重要なお知らせ:期間限定初期費用無料

インジケーターとは及びパラメーター設定値

インジケータとは及びパラメーター設定値

インジケーターとは価格変動のデーター(チャート)を見て、それぞれの計算式を用いて、可視化してくれるツールです。
簡単に言えば、売り時買い時の判定に使用したりします。

インジケーターは2種類に区別される

■オシレーター系インジケーター
■トレンド系インジケーター

オシレーター系インジケーターとは、
買われすぎ、売られすぎ(過熱感)を判断し、相場の強さを視覚で判断できる

【代表的なインジケーター】
・RSI
・CCI
・MACD
・ストキャスティクス

トレンド系インジケーターとは、
トレンド(傾向)を認識する為に使う

【代表的なインジケーター】
・移動平均線
・一目均等表
・ボリンジャーバンド

トレンド系インジケーターで方向性を見てオシレーター系インジケーターで過熱感を見て注文をするのが基本的ですが
このサインを鵜呑みにトレードをするのは危険です。

初心者の方は基本的に「買われすぎだから売ろう」「買い傾向だから買っていこう」とインジケーターを過信しています

インジケーターが示した事実から、今後どの様な展開が考えられるか「思考」にシフトしなければいけません

インジケーター実践編

動画

 

パラメーター設定

インジケーターの期間設定に拘りを持ってバックテストなど行ってディベート行ってる方沢山居ますがEA(自動売買)じゃない限りデフォルト又はネット上で落ちてる設定値で十分です。理由として2点

■インジケーターは取引の根拠であり、エントリー基準ではない為
■誰も見ない設定値にしても、反応しない。
有名なインジケーターの設定値は世界中で意識する方が多く、同じ設定値を根拠にした注文が入りやすいから。

経済指標と原理は同じです、皆が意識して皆がその方向にエントリーを行うからレートが動きやすい。

この事実に基づいてトレードを行わないといつまで立っても負け続けます。

上記情報で不明な点などあればカスタマーサービスまで問い合わせください
友だち追加

この記事を書いた人

目次